斉藤恵一 Official Site>ブログ>相手と事実を共有する

相手と事実を共有する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
相手と事実を共有する

セルフマネジメントプロデューサー

メンタルコーディネーター

オフィスノーダウトの斉藤恵一です。


褒める教育はとても大切。


だけど、「褒める」ことばかりにとらわれると実はとても危険。


相手がうまくいって喜び、感動しているときに、


具体的にどこがというのを示した上で、


「素晴らしいなぁ」「すごいね!」「さすがだな!」などと褒めるのは必要なこと。


しかし、仮に「失敗した」「駄目だった」浮かない気持ちのときに


「素晴らしいな」とやったら不信感を抱かせたり、かえって傷つけてしまいます。


「褒める」ことと「認める」ことは違います。


状況に合わなかったり、相手の気持ちに寄り添っていなかったりする褒め言葉は


かえって信頼関係を壊してしまうだけ。


大事なことはしっかり相手と向き合い、相手の状況に共感して認めること。


成績が上がったら


「すごいな~ 次もがんばれよ」ではなく


「おめでとう! 俺もううれしいな!」


うまくいかなかったときには


「このままじゃやばりぞ!!」ではなく


「うまくいかなかったね」と


まずは現状を共感すること。


そして、あなたの状況を「理解」できるよと認めることです。


相手と事実を共有していることを示し、心の信頼関係(ラポール)を作ることが大切です。


本日もお付き合いいただきありがとうございました!

斉藤恵一

斉藤恵一

Written by:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

斉藤恵一は、こんな記事も書いています。

  • 【なぜ、毎回人間関係で同じ悩みにハマるのか?】

    【なぜ、毎回人間関係で同じ悩みにハマるのか?】

  • 『【やりたいことがわからない】…それ、あなただけじゃありません。』

    『【やりたいことがわからない】…それ、あなただけじゃありません。』

  • 【あなたは物語の主人公です】──と言われたら、どう感じますか?

    【あなたは物語の主人公です】──と言われたら、どう感じますか?

  • 【理想の人生を実現するための第一歩】自分の望む姿を明確にし、ゴール設定をしっかり行う

    【理想の人生を実現するための第一歩】自分の望む姿を明確にし、ゴール設定をしっかり行う

  • 【変化への一歩 —あなたの悩みと不安を解消するセルフマネジメント術】

    【変化への一歩 —あなたの悩みと不安を解消するセルフマネジメント術】

  • ゲストが豪華すぎる!!!

    ゲストが豪華すぎる!!!

アーカイブ

前月

2025年07月

翌月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
             

今月のカレンダーを表示する

カテゴリー

人気記事 新着記事 関連記事

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2021 斉藤恵一 Official Site All rights reserved.